スキップしてメイン コンテンツに移動

NPO設立10周年にあたって



 本日4月23日は、本NPOが2015年に設立されてから10周年にあたります。われわれは1968年4月に「横浜エスペラント会」という任意団体を結成以来、国際語エスペラントの普及発展につとめてまいりましたが、あらたに横浜市の認可を得てNPO法人となりました。

 本NPOの定款には、目的を「共通語エスペラントによる相互理解に基づく世界平和に寄与すること」としております。もとより、言語そのもののみにおいては世界平和をなしとげることはできません。しかしながら、親から受け継いだ言葉どうしでは世界中で意志の疎通ができない、では大国の言語を学べばといえば、「大国優先で、小国の人は疎外感を感じる」という現状がいやがおうにもあります。
 そのような不公平感をなくすためにも、学び易く、相互に発言しやすい言語が必須です。われわれは「エスペラント/Esperanto」をもとにこれを実現しようとしています。

 さて、われわれの趣旨に賛同してくださる篤志家のおかげで、われわれは横浜市内、京急井土ヶ谷駅近くの民家を購入し、これを改装して4年前の4月23日に「エスペラント博物館よこはま」として開館いたしました。およそ100人におよぶ方々からエスペラントの資料を寄贈いただき、現在では23,000点を超す書籍・雑誌や資料などを展示しております。
「エスペラントは何か全く知らないが、この機会に触れてみたい」という方はぜひおいで下さい。
 また、すでにエスペラントを活用している方にも、100年以上前に創始者ザメンホフが編集に関わった雑誌から、最近の書籍までの探索にお出でください。

柴山純一(NPO法人エスペラントよこはま代表理事)




コメント

このブログの人気の投稿

4月20日(日) Hama-Ronda Tago のお知らせ

4月20日(日)の午後、「エスペラント博物館よこはま」で開催の Hama-Ronda Tago に是非ご参加ください。 今回は日本のエスペラント運動史のさまざまな局面をとりあげた講演をお聴き下さい。その際、当博物館資料もごらんください。(上記行事をはさんで、12時-17時に開館予定です) 日時・場所 日時:2025年4月20日(日) 13:30開会 17時頃までの予定 場所:エスペラント博物館よこはま(京浜急行井土ヶ谷駅下車。 詳しい場所は本会トップページに掲載 )

会誌2025年5月号のお知らせ(乱丁について)

2025年5月10日(土)に、エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌5月号の製作発送作業を実施いたしました。 また、会誌の電子版については、 エスペラント版 Novaĵoj Tamtamas 407号のPDF版をウェブサイトで公開した他、日本語版 La Tamtamo 579号のPDF版を専用フォルダーにアップロードいたしました(会員および購読者向けです)。 電子版の会員および購読者向けに、電子版アクセス方法のメールをお送りしましたのでご確認ください。

会誌2025年6月号のお知らせ

2025年6月14日(土)に、エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌6月号の製作発送作業を実施いたしました。 会誌の電子版については、エスペラント版 Novaĵoj Tamtamas 408号のPDF版をウェブサイトで公開した他、日本語版 La Tamtamo 580号のPDF版を専用フォルダーにアップロードいたしました(会員および購読者向けです)。 電子版の会員および購読者向けに、電子版アクセス方法のメールをお送りしましたのでご確認ください。 なお、7月号の発行は7月12日(土)の予定です。 (原稿締切は6月30日です) Je la 10-a de junio 2025, ni havis kunvenon por eldonado de niaj novaj gazetoj. Dume, ni publikigis PDF-an version de la plej nova gazeto Novaĵoj Tamtamas.