スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

第55回神奈川ザメンホフ祭のご案内(12月13日・町田市)

  今年の神奈川ザメンホフ祭(神奈川エスペラント連盟)は、本会と町田エスペラント会との合同で、東京都町田市の「せりがや会館」で12月13日の午後1時30分から開催します。 町田エスペラント会は、主に東京都町田市と神奈川県相模原市を中心とした地域で活動する地方会です。神奈川県にも縁が深い地方会であることから、今年は初めて町田でザメンホフ祭を開催することにしました。(神奈川連盟のザメンホフ祭は例年、所属する各会の持ち回りで実施しています)
最近の投稿

会誌2025年11月号のお知らせ

  2025年11月15日(土)に、エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌11月号の製作発送作業を実施いたしました。 Je la 15-a de novembro 2025, ni havis kunvenon por eldonado de niaj novaj gazetoj. Dume, ni publikigis PDF-an version de la plej nova gazeto Novaĵoj Tamtamas.

会誌2025年10月号のお知らせ

会誌発送風景   2025年10月11日(土)に、エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌10月号の製作発送作業を実施いたしました。 Je la 11-a de oktobro 2025, ni havis kunvenon por eldonado de niaj novaj gazetoj. Dume, ni publikigis PDF-an version de la plej nova gazeto Novaĵoj Tamtamas.

会誌2025年9月号のお知らせ

  2025年9月13日(土)に、エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌9月号の製作発送作業を実施いたしました。 会誌の電子版については、エスペラント版 Novaĵoj Tamtamas 410号のPDF版をウェブサイトで公開した他、日本語版 La Tamtamo 582号のPDF版を専用フォルダーにアップロードいたしました(会員および購読者向けです)。 電子版の会員および購読者向けに、電子版アクセス方法のメールをお送りしましたのでご確認ください。 なお、10月号の発行は10月11日(土)の予定です。 (原稿締切は9月28日です) Je la 13-a de septembro 2025, ni havis kunvenon por eldonado de niaj novaj gazetoj. Dume, ni publikigis PDF-an version de la plej nova gazeto Novaĵoj Tamtamas.

会誌2025年7月号のお知らせ

 2025年7月12日(土)に、エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌7月号の製作発送作業を実施いたしました。 会誌の電子版については、エスペラント版 Novaĵoj Tamtamas 409号のPDF版をウェブサイトで公開した他、日本語版 La Tamtamo 581号のPDF版を専用フォルダーにアップロードいたしました(会員および購読者向けです)。 電子版の会員および購読者向けに、電子版アクセス方法のメールをお送りしましたのでご確認ください。 なお、8月は会誌発行はお休みです。9月号の発行は9月13日(土)の予定です。 (原稿締切は9月1日です) Je la 12-a de julio 2025, ni havis kunvenon por eldonado de niaj novaj gazetoj. Dume, ni publikigis PDF-an version de la plej nova gazeto Novaĵoj Tamtamas. 

会誌2025年6月号のお知らせ

2025年6月14日(土)に、エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌6月号の製作発送作業を実施いたしました。 会誌の電子版については、エスペラント版 Novaĵoj Tamtamas 408号のPDF版をウェブサイトで公開した他、日本語版 La Tamtamo 580号のPDF版を専用フォルダーにアップロードいたしました(会員および購読者向けです)。 電子版の会員および購読者向けに、電子版アクセス方法のメールをお送りしましたのでご確認ください。 なお、7月号の発行は7月12日(土)の予定です。 (原稿締切は6月30日です) Je la 10-a de junio 2025, ni havis kunvenon por eldonado de niaj novaj gazetoj. Dume, ni publikigis PDF-an version de la plej nova gazeto Novaĵoj Tamtamas. 

会誌2025年5月号のお知らせ(乱丁について)

2025年5月10日(土)に、エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌5月号の製作発送作業を実施いたしました。 また、会誌の電子版については、 エスペラント版 Novaĵoj Tamtamas 407号のPDF版をウェブサイトで公開した他、日本語版 La Tamtamo 579号のPDF版を専用フォルダーにアップロードいたしました(会員および購読者向けです)。 電子版の会員および購読者向けに、電子版アクセス方法のメールをお送りしましたのでご確認ください。

NPO設立10周年にあたって

 本日4月23日は、本NPOが2015年に設立されてから10周年にあたります。われわれは1968年4月に「横浜エスペラント会」という任意団体を結成以来、国際語エスペラントの普及発展につとめてまいりましたが、あらたに横浜市の認可を得てNPO法人となりました。

Hama-Ronda Tago (2025年4月) を開催しました

  Hama-Ronda Tagoにて(渡邉剛氏講演) 4月20日の午後1時30分から、エスペラント博物館よこはまにて、今月の本会の集会「Hama-Ronda Tago」(ハマロンドの日)を開催しました。 今回のメイン講演は、成蹊中学・高等学校の渡邉剛(つよし)氏による「黒板勝美と成蹊学園~エスペラントとの関わり~」です。

2025年 横浜市南区の「みなみ桜まつり」に協賛しました

  毎年春、横浜市内の大岡川沿いの桜並木で「みなみ桜まつり」が開催されます。 (本年は3月21日から4月6日まででした。既に終了済みです) 本会では、地域との関係を大切にしたいという考えで、この「みなみ桜まつり」に協賛してぼんぼりを掲出しております。本年も「エスペラント博物館よこはま」「NPOエスペラントよこはま」の文字が入ったぼんぼりが、桜並木の中に掲出されました。

4月20日(日) Hama-Ronda Tago のお知らせ

4月20日(日)の午後、「エスペラント博物館よこはま」で開催の Hama-Ronda Tago に是非ご参加ください。 今回は日本のエスペラント運動史のさまざまな局面をとりあげた講演をお聴き下さい。その際、当博物館資料もごらんください。(上記行事をはさんで、12時-17時に開館予定です) 日時・場所 日時:2025年4月20日(日) 13:30開会 17時頃までの予定 場所:エスペラント博物館よこはま(京浜急行井土ヶ谷駅下車。 詳しい場所は本会トップページに掲載 )

会誌2025年4月号を発行しました

2025年4月12日(土)に、 エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌 4 月号 の製作発送作業を実施いたしました。 また、エスペラント版の会誌  Novaĵoj Tamtamas   をウェブサイト上に公開しました。 電子版の会員および購読者向けに、電子版アクセス方法のメールをお送りしましたのでご確認ください。 なお、 5月号の発行は5月10日(土) の予定です。  Je la   12 -a de aprilo 2025,  ni havis kunvenon por eldonado de niaj novaj gazetoj. Dume, ni publikigis PDF-an version de la plej nova  gazeto  Novaĵoj Tamtamas . 

会誌2025年3月号を発行しました

2025年3月8日(土)に、 エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌 3月号 の製作発送作業を実施いたしました。 また、エスペラント版の会誌  Novaĵoj Tamtamas   をウェブサイト上に公開しました。 電子版の会員および購読者向けに、電子版アクセス方法のメールをお送りしましたのでご確認ください。 なお、 4月号の発行は4月12日(土) の予定です。  Je la  8 -a de marto 2025,  ni havis kunvenon por eldonado de niaj novaj gazetoj. Dume, ni publikigis PDF-an version de la plej nova  gazeto  Novaĵoj Tamtamas . 

会誌2025年2月号を発行しました

2025年2月15日(土)に、 エスペラント博物館よこはまにて、本会会誌 2月号 の製作発送作業を実施いたしました。 また、エスペラント版の会誌  Novaĵoj Tamtamas   をウェブサイト上に公開しました。 なお、電子版の会員および購読者向けに、電子版アクセス方法のメールをお送りしましたのでご確認ください。   Je la  15 -a de februaro 2025,  ni havis kunvenon por eldonado de niaj novaj gazetoj. Dume, ni publikigis PDF-an version de la plej nova  gazeto  Novaĵoj Tamtamas . 

2025年度会員総会を開催しました

2025年2月2日(日)14:00~16:20、エスペラント博物館よこはまで、2025年度のNPO 法人エスペラントよこはまの会員総会が開催されました。 総会参加者は、会員44 名中、実参加13 名、書面票決5 名、委任状8 名(議長あて6 名、代表理事あて2 名)の計26 名で、定足数を満たしました。総会では次の議案が承認されました。 議案1:2024 年度報告と2025 年度計画。原案の語句を一部修正の上、承認。 議案2:2024 年度決算と2025 年度予算。原案どおり承認。 議案3:役員(理事・監事)人事:その場での推挙があり、本人受諾の意向を確認した上で、承認。p 議案4:定款の一部改訂:承認。 議案の詳細については本会会誌 La Tamtamo 2025年2月号に掲載しております(会員限定です)。 また、議案終了後、臨時の理事会を開催し、選出された6 人の理事の互選により、代表理事と副代表理事を決定しました。 代表理事:柴山純一 副代表理事:南波文晴 総会終了後の集合写真 (エスペラント博物館よこはまで撮影)

第54回神奈川ザメンホフ祭を開催しました

  2024年12月15日(日)、横浜市の「フォーラム南太田」(京急南太田駅近く)で、第54回神奈川ザメンホフ祭を開催しました。参加者は24名(うち本会から18名)と小規模でしたが、バラエティ豊かなプログラムを揃えたザメンホフ祭になりました。 12:30 開会あいさつ、La Espero 斉唱、参加者からひとこと自己紹介 12:45 日本語講演:神村和美(城西大学准教授): 「斎藤秀一(ひでかつ)の民衆観およびエスペラント観」。この講演は2024 年8 月、香港の学会で英語で発表された内容を日本語にしたものです。 斎藤秀一にエスペラントを教えたのが東宮豊里(とうぐう とよさと)でした。2023 年小田原でのザメンホフ祭で、奥津晋太郎さんが小田原エスペラント会の結成者として東宮を紹介しています。 13:45 ビデオ鑑賞:monologa dramo "La Duonokulvitro" エスペラント原作文芸作品のビデオ化。標題は「片眼鏡」で、単一レンズの片眼鏡をかけながら語る初老の男性の一人芝居で、エスペラントの字幕がありました。14 分間。 14:00 エスペラント講演: 清永丈太 Produktokvanto de polenaj grajnoj el natura arbaro ĉirkaŭ Takao-monto ―kiel bazo por rekonstrui antikvan vegetalaron per polen-analiza metodo 2024年11 月に学会で日本語発表した内容のエスペラントでの説明。花粉を分析し、古代の植生を推定する。 清永氏の永らくの研究テーマですが、退職して「所属機関」がなくなったので、所属としてエスペラントよこはまとして発表したとの説明がありました。 14:20 エスペラント書籍の紹介、そのあと書籍販売と休憩。 15:10 タンザニアでの第109 回世界大会(UK)報告(鈴木恵一朗)。 15:50 韓国・全州(チョンジュ)での第3回日韓共同開催大会報告。 YouTubeに公開されている大会報告動画 を見ながら、適宜参加者がコメントしました。 16:10 閉会 なお、閉会後、エスペラント博物館よこはまに移動して懇親会を実施しました(参加者6人)。 神村和美さん(城西大学准教授)の講演