スキップしてメイン コンテンツに移動

2025年 横浜市南区の「みなみ桜まつり」に協賛しました

 


毎年春、横浜市内の大岡川沿いの桜並木で「みなみ桜まつり」が開催されます。
(本年は3月21日から4月6日まででした。既に終了済みです)

本会では、地域との関係を大切にしたいという考えで、この「みなみ桜まつり」に協賛してぼんぼりを掲出しております。本年も「エスペラント博物館よこはま」「NPOエスペラントよこはま」の文字が入ったぼんぼりが、桜並木の中に掲出されました。

なお、この桜まつりでは、ぼんぼりは祭の終了後に各掲出者に贈呈されます。
エスペラント博物館よこはまでも、各年のぼんぼりが室内にいくつか飾られていますので、ご来館のときは探してみてはいかがでしょうか。

(担当者のひとりごと:様々なぼんぼりの中には、メッセージの類が記されたものも多く見かけました。横文字の場合は横向きに印字されます。本会でも「Bonan Feston! よいお祭りを!」くらい記してもらえば良かったかな…。来年は考えてみます)

コメント

このブログの人気の投稿

4月20日(日) Hama-Ronda Tago のお知らせ

4月20日(日)の午後、「エスペラント博物館よこはま」で開催の Hama-Ronda Tago に是非ご参加ください。 今回は日本のエスペラント運動史のさまざまな局面をとりあげた講演をお聴き下さい。その際、当博物館資料もごらんください。(上記行事をはさんで、12時-17時に開館予定です) 日時・場所 日時:2025年4月20日(日) 13:30開会 17時頃までの予定 場所:エスペラント博物館よこはま(京浜急行井土ヶ谷駅下車。 詳しい場所は本会トップページに掲載 )

Hama-Ronda Tago (2025年4月) を開催しました

  Hama-Ronda Tagoにて(渡邉剛氏講演) 4月20日の午後1時30分から、エスペラント博物館よこはまにて、今月の本会の集会「Hama-Ronda Tago」(ハマロンドの日)を開催しました。 今回のメイン講演は、成蹊中学・高等学校の渡邉剛(つよし)氏による「黒板勝美と成蹊学園~エスペラントとの関わり~」です。

NPO設立10周年にあたって

 本日4月23日は、本NPOが2015年に設立されてから10周年にあたります。われわれは1968年4月に「横浜エスペラント会」という任意団体を結成以来、国際語エスペラントの普及発展につとめてまいりましたが、あらたに横浜市の認可を得てNPO法人となりました。